十三まいり

十三まいり

十三まいりの様子 十三まいり

男女とも13歳になる子供は心身が一段と発達する時です。人間形成に最も重要な時期に成人を祝し、仏さまの御加護を祈ります。

虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつに智福の授与を祈り、お参りする行事です。

京都や大阪で数百年にわたる伝統を持っています。

太平寺は「大阪の虚空蔵さん」「なにわの十三まいり」と言われ親しまれていました。

「虚空蔵堂太平寺にあり虚空蔵菩薩を安ず参詣間断なし別けて三月十三日(旧暦)は十三歳の童子群参して智福を祈るこれを十三参といふ」

『摂津名所図会大成』(木村兼葭堂著)

女子はこの時に初めて本裁の大人の着物を作ってもらい、肩上げして十三まいりをする習慣が現在まで続いています。男子は元服のお祝いをする歳です。

また当日、初めて自分が生涯使う「数珠」を買ってもらい、境内で13種類のお菓子「十三智菓」を求め、お供えして持ち帰り家中でそれを食べて、13歳の成人を祝い大人の世界に仲間入りしました。



「十三まいり」年中受付しておりますが、
事前のお問合せやご予約が必要です。

― 令和6年度 ―
十三まいり

新暦祭
3月9日(土)・10日(日)・13日(水)
旧暦祭
4月13日(土)・14日(日)

定員がございますので、新暦祭・旧暦祭に関係なく全て御予約をお願いします。
御予約やお時間の詳細は、お電話でお願いします。

TEL : 06-6779-9133(受付時間 9:00〜16:30)

御予約なしで当日来山の方は、空席がある場合のみ受付可能です。
満席の場合もありますので、事前の御予約をお願いします。

また上記当日は、駐車場をご利用できませんので
近隣の駐車場をご利用くださいますようお願いします。

※上記以外の日も受付しております。

2024年度行事
1月 01日 (月) 元旦
13日 (土) 初虚空蔵菩薩御縁日
28日 (日) 初不動
2月 08日 (木) 針・筆・茶筅供養
13日 (火) 虚空蔵菩薩御縁日
28日 (水) 北山不動明王御縁日
3月 9・10・13日   十三まいり(新暦祭)
13日 (水) 虚空蔵菩薩御縁日
20日 (水) (春分の日)春季彼岸法要
28日 (木) 北山不動明王御縁日
4月 13・14日   十三まいり(旧暦祭)
13日 (土) 虚空蔵菩薩御縁日
28日 (日) 北山不動明王御縁日
5・6・7月 13日   虚空蔵菩薩御縁日
28日   北山不動明王御縁日
8月 13日 (火) お盆法要・虚空蔵菩薩御縁日
28日 (水) 北山不動明王御縁日
9月 13日 (金) 虚空蔵菩薩御縁日
16日 (月) (敬老の日)秋季彼岸法要
28日 (土) 北山不動明王御縁日
10・11月 13日   虚空蔵菩薩御縁日
28日   北山不動明王御縁日
12月 13日 (金) 虚空蔵菩薩御縁日
28日 (土) しまい不動

※行事詳細については電話でお問合せ下さい。

御祈祷
虚空蔵菩薩 十三まいり

年中受付
電話にてお問合せや
御予約をお願い致しております。
受付時間 9:00〜16:30

電話
(06)6779-9133

試験合格
丑寅開運除厄
北山不動明王 病気平癒・身体健全

永代供養墓のご案内

平成24年2月に永代供養墓久遠廟が完成いたしました。

「後を継いでくれる人がいない・・・」「残された人に面倒をかけるのは・・・
「お墓を建ててもお参りしてくれる人が・・・」「お墓はいらないけど、お骨が・・・

このような方のために永代にわたりお供養をいたしますので安心です。
無縁墓になることや撤去される心配もなく、開門時間内は自由にお参りいただけます。
詳細については太平寺まで、お問い合わせ下さい。

電話:06-6779-9133
受付時間 9:00〜16:30

墓地 永代供養墓について
ページの先頭へ戻る