

太平寺は創建時より400年近く経つと推察される曹洞宗のお寺です
太平寺は創建時より400年近く経つと推察される曹洞宗のお寺です

「十三まいりのお寺」として、おおさか十三仏霊場第十三番・大阪四不動南方霊場として人々に親しまれています。
令和5年度の行事は、新型コロナウイルス感染拡大状況により、
予定を変更することがありますのでお気をつけ下さい。
「十三まいり」は年中受付しておりますが、事前のお問合せやご予約が必要です。
お電話にて受付しております。
TEL(06)6779-9133(受付時間 9:00〜16:30)
令和5年2月8日(水)
針・筆・茶筅供養
- ■ 午前11時~針・筆・茶筅の受付
- ■ 午後2時30分開経
詳細はお電話にてご確認ください。
※ 医療産廃等、受け付け出来ない針がございますので、ご了承下さい。
大阪市指定文化財
北山不動明王・金加迦羅・世伊多加童子とその信仰習俗
「北山不動明王・金加迦羅・世伊多加童子とその信仰習俗」が大阪市指定有形文化財および大阪市指定無形民俗文化財に指定されました。
平成二十九年 六月 九日

2023年度行事 | ||||
---|---|---|---|---|
2月 | 08日 | (水) | 針・筆・茶筅供養 | |
13日 | (月) | 虚空蔵菩薩御縁日 | ||
28日 | (火) | 北山不動明王御縁日 | ||
3月 | 11〜13日 | 十三まいり(新暦祭) | ||
13日 | (月) | 虚空蔵菩薩御縁日 | ||
21日 | (火) | (春分の日)春季彼岸法要 | ||
28日 | (火) | 北山不動明王御縁日 |
年間行事はこちらのページをご覧下さい。